災害時には停電して電気などのライフラインが使えなくなる事が考えられますが、バッテリーで駆動できるノートパソコンを有効活用すると良いでしょう。
ノートパソコンはデスクトップパソコンよりもコンパクトですから持ち運びしやすく、コンセントにケーブルを繋いでいなくても内蔵バッテリーで数時間は駆動できるため、災害による停電やデータ破損などの被害にも遭いにくいでしょう。
モバイルルーターや予備のバッテリーを備えておくと、災害時にも焦らず情報収集ができるでしょう。
また、USBケーブルを用意しておけばノートパソコンとスマホなどの他のデバイスを繋いでバッテリーの充電もできるので便利ですよ。
パソコンにもメールアドレスなどの緊急連絡先を保存しておくと、緊急時にも連絡を取りやすいでしょう。