ツースピンドルノートパソコンの特徴とは?

ツースピンドルノートパソコンのスピンドルは回転軸という意味になり、ハードディスクドライブとDVDなどの光学ドライブが備わっているノートパソコンの事ですよ。

ノートパソコンはデスクトップよりもサイズが小さくて、内蔵できるパーツが限られているため、薄型のノートパソコンは多くの場合ゼロスピンドルで光学ドライブが内蔵されていないのです。

外部記憶装置はCDやDVD、HDDだけでなくフロッピーディスクも該当しており、ツースピンドルの他に、ワンスピンドルやスリースピンドルなどの種類があります。

ノートパソコンでもハードディスクや光学ドライブなどの外部記憶装置を使いたいと考えているなら、用途に合わせて搭載されている機種を選ぶのがオススメですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA